井上隆之亮
税理士試験に合格できるのは、こんな職場環境
Q:井上君、よろしくお願いします。A:よろしくお願いします。
Q:井上君は税理士試験にチャレンジしているんですよね。
A:はい、一昨年の入社時から勉強を始め、昨年2科目合格し、今年は法人税を勉強中です。
Q:もともと勉強するのは苦にならないタイプ?
勉強しながら大変だったことがあれば教えてもらえるかな。
A:正直、めちゃくちゃ苦になるタイプです!
というのも私自身が受験勉強など経験したことがなかったので、継続して勉強するうえでのモチベーションを保つのが大変でした。
Q:どうやってモチベーションを維持していますか。
A:定期的にあるテストと、一番は彼女からのプレッシャーですね(笑
Q:彼女からのプレッシャーは大事だね(笑
仕事をしながら受験するのは大変だと思うけど、普段はどうやって勉強しているの?
A:試験が近いということもあり、終業後に社内の会議室で自習をしています。平日は毎日22時頃までやっています。
試験の本番は朝早いので、始業1時間半くらい前に来て勉強しようと思っていますが、なかなか実践できていないです・・・。
Q:学校の自習室に行くのと、事務所の会議室で勉強する違いはありますか。

そして移動時間がなく、時間の節約・空調の設定は自由・飲み物飲み放題といいこと尽くしです。
Q:資格取得以外でも、うちの事務所で働きながら勉強できる機会はありますか。
A:私は新卒入社ということもあり、かなり多くの研修を受けさせてもらいました。
「自分が行きたい研修やセミナーがあればどんどん申請して」と上司からは声がけがありますし、申請したものはすべて受けさせていただいています。
社内勉強会も月に何度かあり、他の担当者が相談事や気を付けることなどを共有してくれるので、とても勉強になります。
Q:東京中央税理士法人で働いたからこそ得られたものや、自身が成長したと感じることがあったら教えてください。

サポート体制がある事務所だからこそ、継続して勉強でき成長しているかなと思います。
Q:では最後に、受験勉強しながら会計事務所で働こうと思っている人に一言お願いします。
A:税理士試験の過酷さを知っている人が多く、受験生に対し徹底的にサポートしてくれる環境があります。
身近に受験の仲間が多いほどお互い刺激になるので、ぜひ一緒に合格目指して頑張りましょう!
Q:井上君、ありがとうございました。